2/07/2022

2022/2月の散歩(益子)

2022/2/07
益子の街歩きハイキング
古窯いわした
現存する中では関東以北で最大の登窯「太平窯」が、町指定文化財および日本遺産になっている
大正7年(1918)に造られ、現在は10室の窯

濱田庄司記念益子参考館
月曜は休館日


地元では有名な「えみぱん」
山を登り、陶芸メッセ
旧濱田庄司邸
明治27年生まれの陶芸家で、窯業を学び大正12年(1923)イギリスに築窯するが、翌年帰国、昭和5年(1930)から、栃木県益子町で作陶を開始した
昭和30年(1955)第1回の重要無形文化財保持者(人間国宝)(工芸技術部門陶芸民芸陶器)に認定される
昭和52年(1977)自ら蒐集した日本国内外の民芸品を展示する益子参考館を開館


陶芸メッセの丘は、御城山(みじょうやま)遺跡、別名益子古城という益子氏の居城であった場所

益子古城から西に降りると、藍の道に出る
日下田(ひげた)邸は、寛政年間(1789~1801)に建てられた木造平屋建て寄棟造り茅葺き曲屋で、藍染業「日下田藍染工房」の住居と作業場を兼ねた建物である
ここも、月曜休館



如意山宝珠院観音寺
地蔵堂
関東百八地蔵霊場の第43番札所で、子安地蔵を祀る

本堂に祀られる如意輪観世音菩薩は、関東八十八カ所霊場の第30番

観音寺裏の墓地奥には、2013年に藤原陶房で製作した陶製益子大仏が、夕日に照らされている




窯元共販センターの大狸も、夕日に光っていました


0 件のコメント:

コメントを投稿